コロナウィルス感染予防対策に関して

2023/3/16更新:スペース使用について

≪コロナウィルス感染予防対策に関して≫

新型コロナウィルス感染防止のため、ご利用の皆様には下記の行為をお守り頂きますよう、
お願い申し上げます。
また公演関係者の方にも周知をお願い致します。

※公益社団法人全国公立文化施設協会が公開している
「 劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿って
作成しております。
※感染の状況により内容は変更される場合がございます。

●下見、稽古でご利用になる団体様へ
・ご来場の前に、発熱、体調不良等がないかご確認ください。
(ご来場の際に上記の症状が見られました場合は、恐れ入りますが入室をお控え下さい。)
・入室時は、マスクの装着、検温、手指のアルコール消毒 を行って頂きます。
・会話をされる際は、必ずマスクの装着をお願い致します。
・退出まで常時換気をさせて頂きます。

●公演でご利用になる団体様へ
≪団体様にご用意頂く物≫
・消毒用品、非接触型体温計、マスク
(必要に応じて)スタッフさん用の手袋、フェイスガードなど

・公演当日までに、お客様で高齢の方や基礎疾患のある方への呼びかけをお願い致します。
・事前にお客様へ、以下の差し入れ物を持ち込まれないよう告知をお願いします。
 生もの/密封されてない物/個包装でない物
・チケット、金銭の受け渡しは、できるだけトレーをお使いいただきますよう
お願いいたします。(トレーはお持ち込みとなります)
・小屋入りの際は関係される方全員の検温をお願いします。
※入室の際検温時体温37.5度を超える方や体調不良の方がいる場合は公演中止、
 または延期にさせて頂く場合がございます。
・全ての方にマスクの着用をお願いします。
・外出から帰った際は必ず手指の消毒、手洗い、うがいをしてください。
・ケータリング類は個包装のものでお願いします。
・室内(控室、トイレ含む)の常時換気をお願い致します。
・楽屋など密閉空間になりやすい場所はドアを閉め切る時間を最低限にしてください。

・舞台と客席の最前列は1m距離をとってください。
・お客様にはマスクの着用、検温、手洗い、手指の消毒等実施して下さい。
・入退出は順序よく、間隔を保てるように誘導して速やかに行って下さい。
・受付仕切用のパネルは貸し出し致します。

・お客様同士がマスクを装着せず会話をされないようにお声がけください。
・前説、後説はマスクの着用をお願いいたします。
・観劇中劇場内での飲食はお断りしておりますが、現在の状況下ではこまめな水分補給
 (ペットボトル等蓋付きのもの)をおすすめしております。
・終演後のお客様との懇親は必ずマスクを装着していただき、10分を超える歓談は
お控え下さい。
・終演後は換気、消毒をお願いいたします。

○観劇されるお客様へ
・ご来場の前に、発熱、体調不良等がないかご確認ください。
(ご来場の際に上記の症状が見られました場合は、恐れ入りますが入室をお控え下さい。)
・差し入れをされる際は、以下の物をお控え下さい。
 生もの/密封されてない物/個包装でない物
・入室時は マスクの装着、検温、手指のアルコール消毒 を行って頂きます。
・マスクを装着せず会話をされる行為はお控え下さい。
・観劇中、場内での飲食はお断りしておりますが、現在の状況下では
 こまめな水分補給(ペットボトル等蓋付きのもの)をおすすめいたします。
・常時換気をさせて頂きます。